伝統的な唐木仏壇|キャビネットの上に設置する上置型
唐木仏壇は木材の木目の美しさをそのまま生かした伝統的なお仏壇です。
「唐木(からき)」とは、その字の通り、奈良時代に唐(中国大陸)から日本へ渡ってきた木材の事で、本来は、黒檀、紫檀、鉄刀木などのみ「唐木」と呼んでいましたが、現在の「唐木仏壇」という呼称は、それ以外の木目の美しい木材も含めたものとなっています。
木目が美しく、硬くて重いのが特徴で、耐久性にも優れています。
唐木仏壇は木材の木目の美しさをそのまま生かした伝統的なお仏壇です。
「唐木(からき)」とは、その字の通り、奈良時代に唐(中国大陸)から日本へ渡ってきた木材の事で、本来は、黒檀、紫檀、鉄刀木などのみ「唐木」と呼んでいましたが、現在の「唐木仏壇」という呼称は、それ以外の木目の美しい木材も含めたものとなっています。
木目が美しく、硬くて重いのが特徴で、耐久性にも優れています。