お位牌は、故人の霊が宿る依代(よりしろ)として、ご戒名、没年月日、没年齢、俗名などを記した大事な仏具です。
仮位牌・本位牌 お位牌の種類
本位牌の購入時期は、四十九日法要の時に仮位牌から本位牌に変えるのが一般的です。戒名入れに3週間程度かかる為、早めに手配されることをお勧めしています。
葬儀の時にお寺から戒名を書いた白木位牌を頂きます。
現在では四十九日迄の忌中にはこの位牌を用い、忌明け迄に本位牌を造り、四十九日の法要の時に本位牌に御霊入れを行い、白木位牌を寺院に返却する習慣になっています。
仏壇店で扱っている塗位牌には大きく分けて「札位牌」と「回出位牌(繰り出し位牌)」があります。
札位牌
札位牌は、木札型のお位牌で、1~2名様分の戒名を記すことができます。
2名様分の戒名を入れる場合は、ほとんどがご夫婦のお位牌を作る場合ですが、先にお亡くなりになられた方の分だけ戒名を入れ、半面を空欄にしておくことも可能です。
塗位牌
塗位牌は、漆で塗って磨き上げた位牌の事で、汚れにくく、耐久力に優れています。
唐木位牌
唐木位牌は、黒檀・紫檀といった唐木を使用し、木目を活かしてデザインされたお位牌のことです。
その他
その他、蒔絵を施したお位牌や、モダンでオシャレなデザインのモダン位牌などもございます。
位牌の戒名入れについて
当店では、お位牌の戒名入れを承っております。
機械彫り、又は手書きにて約2週間程度お時間を頂いております。
お急ぎの場合は各店の販売員にご相談下さい。
戒名入れは金箔押しがおすすめです
当店では機械彫りした戒名文字に、一本一本丁寧に金箔押しで仕上げております。
本物の金を使用しておりますので、何年経っても退色しません。
他店で使用している練金(代用金)とは金色の塗料の事で、年数が経つと色褪せしますので、当店ではお勧めしておりません。
戒名について
通常、戒名・法名は、2文字で表現されます。これに、院号、道号、位号などをつけたものが、お位牌の表記になります。
(例)○○院△△××居士の場合、○○が院号、△△が道号、××が戒名です。
真宗では「戒名」ではなく「法名」と呼びます。「釈」または「釈尼」+法名2文字 で表されます。位号(居士、大姉、童子、童女など)はつけません。