お仏壇の選び方のポイント 種類・材質ランク・色・値段について詳しく説明

お仏壇の選び方のポイント 種類・材質ランク・色・値段について詳しく説明

仏壇は何故おくのか?おかないといけないのか?

まず初めに、『仏壇は置きましょう!』

仏壇にはご先祖、亡くなった家族の供養の為に必要なお家に置く小さなお寺という考え方があり
毎日お墓参りに行くことは難しいのでお家で手を合わせるのです。
今日では宗教的ではなく、亡くなった家族の象徴であったり、先祖への感謝を表す為の
お祈りの対象、心のよりどころという意味も多くなってきています。

お家にどの様な形でも良いので、手を合わせる空間、祈りの場所をご用意されると良いでしょう!
その手段として一番良いのが『仏壇』なのです。
今回は初めて選ぶ仏壇について詳しく説明します。※新しいお仏壇への買い替えの場合は選ぶポイントが
違ってきます。買い替えの場合はまた次回お伝えできればと思います。

宗派によって選ぶ仏壇は違うのか?

厳密に言えば、宗派により仏壇の種類は違います。浄土真宗はお寺様で『金仏壇』を推奨されておられることが多いです。
しかし近年は、住宅事情などの理由から宗派にとらわれず、お部屋に馴染みやすい『唐木仏壇』や『家具調仏壇』を選ばれる方が多いです。宗派を確認して、ご家族と相談しましょう!

各宗派 仏壇選び方 

上記でもご説明した通り、宗派により多少の選ぶ仏壇は異なりますが、全宗派どの仏壇を選んでもかまいません。
気を付ける事としては、各宗派ご本尊が異なります。各宗派のご本尊について詳しく説明します。
ほとんどの場合は中央のご本尊のみ祀るケースが多いですがここでは両脇仏もご説明いたします。

◆浄土真宗西本願寺派(西)
本尊 (中央) 阿弥陀如来立像(頭光と身光のある光背) 脇軸(左) 親鸞上人 (右) 蓮如上人

◆浄土真宗大谷派(東)
本尊 (中央) 阿弥陀如来立像(頭光のみの光背) 脇軸(左) 九字名号 (右) 十字名号

◆浄土宗
本尊 (中央) 阿弥陀如来立像(舟形光背) 脇軸(左) 法然上人 (右) 善導大師

◆真言宗豊山派
本尊 (中央) 大日如来 脇軸 (左) 不動明王 (右) 弘法大師

◆真言宗智山派
本尊 (中央) 大日如来 脇軸 (左) 興行大師 (右)弘法大師

◆天台宗
本尊 (中央) 阿弥陀如来座像 脇軸 (左) 伝教大師 (右) 天台大師

◆曹洞宗
本尊 (中央) 釈迦如来座像 脇軸 (左) 常済大師(蛍山) (右)承陽大師(道元)

◆臨済宗
本尊 (中央) 釈迦如来座像 脇軸 (左)承陽大師開山 (右)達磨大師

◆臨済宗妙心寺派
本尊 (中央) 釈迦如来座像 脇軸 (左) 花園法王 (右) 無相大師

◆日蓮宗
本尊 (中央) 曼荼羅と日蓮上人または三宝尊と日蓮上人 脇軸 (左) 大黒天 (右) 鬼子母神

※お寺様により上記と違う場合もあるかもしれません。

無宗派の場合はどうすれば良いのか?

宗派にとらわれず、特定の宗教を信仰していない場合は画像の様に中央にお位牌をお祀りすれば良いです。しかし中には、信仰はしていないが代々お世話になっている宗派であったり、何かのご縁がある宗派のご本尊を用意されるケースもございます。


仏壇はいつ購入するのが良いのか?

仏壇は自分自身の為に置く、心のよりどころであったり、ご先祖のご供養という意味合いがある為、いつ購入すればよいのか?というタイミングはありません。いつでも良いのです。普段、仏壇屋に行くことはあまり無いと思います。お店にご来店されるお客様も初めて仏壇屋に入ったという方も少なくありません。ふらっとお店に入った時に仏壇を下見して後日
お求めになる方もいらっしゃいます。
その他に、お盆、お彼岸の時期に購入するのも良いでしょう!

ただ、ご家族に不幸があった場合は四十九日の法要までにご用意されるほうが良いです。

仏壇の選び方のポイントや手順について詳しく解説

①どこのお部屋に置くのか決めましょう!

初めから仏間や床の間があり、仏壇を置くスペースがあるのであれば迷うことはありませんが、
マンション等の仏間・床の間がないお家は、まず仏壇をどこに置くのかを決めましょう!
悩んでいる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

一般的におすすめとされている部屋は

①仏間_
お仏壇を置く専用のお部屋です。仏間があれば一番よいのですが…

②床の間_
たまに床の間に仏壇を置くのは良くない?とご質問いただきますが、
床の間はお家の上座とされている場所です。お仏壇を置いても何も問題ございません。

③リビングや居間_
普段の生活で家族が集まり、賑やかになる場所がリビングや居間です。
仏間が無いことが多い現代の住宅事情ではリビング・居間が適しているのでは
ないでしょうか?

一般的におすすめしない部屋

①床の間の向かいの部屋_
上記でおすすめの場所に床の間は上座とされると書きました。
上座の逆は下座となるので、避けたほうが良いとされています。

直射日光や多湿な部屋_
そもそも仏壇はほとんど木材製品が多く直射日光や湿気を嫌います。
カーテンが無いお部屋でしたり風通りが悪いお部屋は
お仏壇自体にもあまりよくありません。

おすすめしない場所をいくつか挙げましたが、もしそこしかない場合などは、仕方がないと思います。
そんなに気にすることはありません。
その他では、自室や寝室、キッチンに置かれるお家もあります。
一番大切な事はどこに置いたら
自分達が気持ちよく手を合わせお祈りできるのか?ご先祖様・仏様に喜んでいただけるか?』
を考えて決める事です!


②お部屋のどこの場所に置くのかを決めましょう!

置くお部屋を決めた後は、お部屋のどこに置こうか?をお決めなければいけませんよね。
仏間や床の間の様に置き場所もきまっていれば悩む心配もいりませんが、
その他の居間やリビングの場合はお部屋のどこに置くのが良いのでしょうか?
向きなど気を付ける事はあるのでしょうか?

良いとされる場所


向きなど特別な決まり事はありませんが、もし気になるのであれば西側に置くのが良いでしょう!
なぜならば、西の方角には『極楽浄土』があります。そのため西に向かって拝むように
東向きにお仏壇をおくのが良いといわれています。
1番は上記でも書きましたが
自分達が気持ちよく手を合わせお祈りできるのか?ご先祖様・仏様に喜んでいただけるか?』
を考えた場所です。

おすすめしない場所


①神棚と向かい合わせになる場所_
向かい合わせになると、どちらかに手をあわせている時に
片方に背を向けることになるので、避けた方が良いとされます。

②神棚の真下_
神棚の真下ですと、仏壇と神棚どちらに拝んでるのかわからないという事から
出来れば避けた方が良いとされています。

②直射日光や多湿な場所_
木材製品が多く直射日光や湿気を嫌います。
その他では、エアコンや暖房の直接あたるような場所も
出来れば避けた方が良いでしょう!
遮光カーテンを付けたり、風向きを帰るだけで対処できます。


③決めた場所は床から直接置くか?何かの上に置くか?

お仏壇の種類は、畳やフローリングの床から直接置く『台付き型(床置き)』と備え付けのカウンターやチェスト、箪笥等の何かの上に置く『上置き型』
地袋のある仏間に置く『地袋型』に分かれます。地袋の上に置く場合は地袋型か上置き型になりますので悩む必要はありません。
リビングや居間に置く場合は、仏壇を置く場所を考えてスペースを確保しなければなりません。
『台付き型』『上置き型』いずれにしましても、置く場所を決めてスペースの高さ、横幅、奥行をはしっかりと必ず測りましょう。奥行や巾の条件に合う仏壇が見つからないケースも考えられます。置く場所の候補をいくつかあげておくのも良いでしょう!
例えば、上置き型を備え付けのカウンターの上に置く場合は奥行が重要になるケースが多いので注意です。
押し入れの中、本棚の中に置く例もございます。


④お仏壇の種類をきめましょう!

お仏壇には大きく分けて3つの種類があります。『唐木仏壇』『家具調仏壇』『金仏壇』です。上記の宗派による違いでお伝えしました通り、宗派は関係なくお部屋の雰囲気であったり、好みで選んで良いです。
自分達が気持ちよく手を合わせお祈りできるのか?ご先祖様・仏様に喜んでいただけるか?』
を考えての仏壇選びが大切です。
昔から形の変わらない伝統的な『唐木仏壇』『金仏壇』リビングや洋室に馴染みやすい『家具調仏壇』それぞれの特徴を↓でご説明いたします。


『唐木仏壇』について


唐木仏壇は伝統的な造りの物で仏壇本来の形をしており
仏壇としての威厳さがあります。
唐木仏壇は、紫檀や黒檀などの唐木細工を得意とした、指物師によって造られた結果、紫檀・黒檀・タガヤサンなどの高価な銘木が用いられるのが特徴です。
和室の仏間や床の間に置く場合は『唐木仏壇』がおすすめです。もちろんフローリングに置かれる方も多くいらっしゃいます。
上置き型・台付き型・地袋型の3つのタイプのご用意がございます。
装飾が豪華で高級材木を使用している物が多くあります。
有名なのが『黒檀』『紫檀』『欅』『屋久杉』『桑』等です。

各素材ごとの詳しい記事↓↓があります。仏壇選びの参考にしてください!
材質を絞って仏壇を選ぶのも良いですね!

最高級の東京仏壇 東京都伝統工芸品×現代の名工 魅力ある七宝焼工芸 
人気の仏壇 高級唐木×七宝焼 こんにちは翠雲堂本店です。今回当店オリジナルで作成していただいた『東京仏壇』のご紹介です。東京仏壇は東京都認定の工芸士が丹精込めて…
suiundo-honten.co.jp

お客様に納めさせていただきました唐木仏壇の納品事例をいくつかご紹介いたします↓

茨城県取手市F様 支輪型唐木仏壇台付き18巾 紫檀 No292102 仏壇納品事例
茨城県取手市F様のお宅に、紫檀支輪型唐木仏壇台付18巾を納めさせていただきました。紫檀の無垢使用、スッキリとした品のある格子欄間、障子、内部の飾りが特徴の仏壇で…
suiundo-honten.co.jp
神奈川県横浜市都筑区T様 支輪型唐木仏壇台付き18巾 本黒檀 No271122 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。神奈川県横浜市都筑区T様のお宅に、支輪型唐木仏壇台付18巾を納めさせていただきました。本黒檀の無垢使用、スッキリとした品のある格子欄…
suiundo-honten.co.jp
埼玉県さいたま市岩槻区I様 東京唐木仏壇 伝統工芸品本紫檀 No52202 仏壇納品
こんにちは。翠雲堂本店です。岩槻区I様のお宅に、高級仏壇 東京都認定 伝統工芸士 盛岡貞夫作上置き型 伝統工芸品 本紫檀20号を納めさせていただきました。心材か…
suiundo-honten.co.jp
東京都中野区N様 東京唐木仏壇 伝統工芸品 屋久杉 No049007 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。中野区N様のお宅に、高級仏壇 東京都認定 伝統工芸士 岩田芳樹作上置き型 伝統工芸品 屋久杉支輪型28号を納めさせていただきました。…
suiundo-honten.co.jp
東京都板橋区T様 東京唐木仏壇 伝統工芸品  本紫檀 No052101 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。板橋区T様のお宅に、高級仏壇 東京都認定 伝統工芸士 盛岡貞夫作上置き型 伝統工芸品 本紫檀23号を納めさせていただきました。心材か…
suiundo-honten.co.jp
新潟県三条市東三条K様 支輪型唐木仏壇台付き 本黒檀 No961000 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。新潟県三条市東三条K様のお宅に、支輪型唐木仏壇台付胴長20巾を納めさせていただきました。本黒檀の無垢使用、豪華な彫り飾りの欄間、障子…
suiundo-honten.co.jp

『家具調仏壇』について


家具調仏壇とはその名の通り家具に近いデザインでリビングや洋室の家具と合わせても
馴染みやすく、近年は家具調仏壇を選ばれる方が多くなっています。
材質は最も有名なウォールナット材の物が多く
しっかりした造りで有名な北欧の家具に近い雰囲気の仏壇もあります。
仏壇は一般的な家具に比べて高価な品物であると同時に、家具のように簡単に買い換える商品ではありません。お仏壇選びの際には、造りが良くデザインも飽きの来ない仏壇を選ぶとよいでしょう!

お客様に納めさせていただきました家具調仏壇の納品事例をいくつかご紹介いたします↓

東京都目黒区N様 家具調仏壇 ウォールナット材 No969317 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。先日、東京都目黒区N様のお宅に、お仏壇を納めさせていただきました。お選び頂きましたお仏壇の重厚感・扉無垢の質感・色・大きさ全てお部屋…
suiundo-honten.co.jp
東京都世田谷区S様 家具調仏壇 上置18号 ウォールナット材総無垢 No279154 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。世田谷区S様のお宅に、お仏壇を納めさせていただきました。S様にご来店いただいた際、お祀りいただく骨壺のイメージ、造りが良く、雰囲気の…
suiundo-honten.co.jp
神奈川県横浜市港北区Y様 家具調仏壇 和モダン上置型18号 クルミ材 No230045 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。神奈川県横浜市港北区Y様のお宅に、お仏壇を納めさせていただきました。明るい印象のクルミ材に和柄の飾り彫りが特徴のとても人気のある純国…
suiundo-honten.co.jp
東京都板橋区I様 家具調仏壇 台付き型43号 No919025仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。東京都板橋区I様のお宅にお仏壇を納めさせていただきました。素敵なお部屋で家具屋やフローリングとの相性が抜群でした。 扉が左右に収納型…
suiundo-honten.co.jp
埼玉県さいたま市浦和区U様 家具調仏壇 台付38号ウォールナット材 総無垢No279021 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。埼玉県さいたま市浦和区U様のお宅にお仏壇を納めさせていただきました。こちらのお仏壇はとても重厚感があり全てに高級木材ウォールナットの…
suiundo-honten.co.jp
埼玉県さいたま市南区K様 家具調仏壇 上置型18号 No230044 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。埼玉県さいたま市南区K様のお宅にお仏壇を納めさせていただきました。透かし彫りの欄間が素敵なお仏壇をお選びいただきました。新しいお部屋…
suiundo-honten.co.jp

金仏壇』について


仏壇の歴史は華麗な金仏壇に始まりました。塗仏壇とも呼ばれています。
金仏壇はとても威厳ある佇まいで立派な物が多いです。
一般家庭の仏壇は、庶民に仏教が定着した江戸中期頃に初めて作られたと言われ、最も古い物としては、滋賀県長浜の旧家にある「長浜壇」と呼ばれる物で、弓状の弓長押が付いているのが特徴です。金仏壇は細かく分けると
山形仏壇・新潟仏壇・富山仏壇・金沢仏壇・鹿児島県の川辺仏壇・広島仏壇・彦根仏壇・三河仏壇・名古屋仏壇・飯山仏壇・などが挙げられます。
造りは外部を漆で黒く塗り、内部に金箔を張った華麗な仏壇です。内部に精巧な宮殿を作り、更に漆塗り・金箔押し・欄間彫刻・蒔絵飾金具など、工芸品としての要素が強く、手間を懸ければ切りのないものです。
しかし、今では大半が中国で量産されています。大半が漆ではない代用のカシュー塗かウレタン塗装です。見た目には国産品のように美しく出来ておりますが、コストを下げるため、素材にボードを用いている商品が多く、修理や洗濯が出来ない場合もあります。
塗仏壇の高級品は、解体修理が可能ですので、仏壇店でお求めになる時のチェックポイントになります。
最近では金仏壇を置いていないお店もたくさあります。
翠雲堂本店には金仏壇を展示してありますので是非お越しください。

当社で納めさせていただきました金仏壇(塗仏壇)の納品事例と修理事例をご覧ください↓

千葉県野田市N様 京型金仏壇24巾 No278158 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。千葉県野田市N様へ京型金仏壇24巾を納めさせていただきました。現在の塗仏壇(金仏壇)のほとんどが海外製の中で、こちらは国内製総金粉本…
suiundo-honten.co.jp
東京都江東区F様 修繕・修復 金仏壇(本願時派)27巾 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。先日仏壇の修理のご依頼をいただいた江東区F様のお仏壇が完成いたしましたので、納めさせていただきました。新品の様の輝きに修復できました…
suiundo-honten.co.jp
東京都大田区O様 修繕・修復 金仏壇(本願時派)(八宗用) 仏壇納品事例
こんにちは。翠雲堂本店です。先日仏壇の修理のご依頼をいただいた大田区O様のお仏壇が完成いたしましたので、納めさせていただきました。 今回修理させていただいたのは…
suiundo-honten.co.jp
金仏壇修理事例 (本願寺派)
輝きを取り戻した欄間まるで新品同様の仕上がりになっています。 丁番が壊れて取れてしまった障子も見違えるようになりました。 扉正面の金具もただきれいにするだけでな…
suiundo-honten.co.jp

仏壇 材質での 選び方

材質で仏壇を選ぶ際は、例えば唐木仏壇であれば、床柱の材質に合わせたり、
リビングに置く家具調仏壇であれば、チェストやテーブルの材質とお揃いにする等
置くお部屋の雰囲気に合わせるのがおすすめです。


従来型の唐木仏壇で材質ランクが高い木材は、

『黒檀』『紫檀』『欅』『桑』『屋久杉』等です。
黒檀や紫檀は高級なイメージがありますよね。仏壇は黒檀!とイメージをされる方も
少なくありません。
家具調仏壇、モダン仏壇で良く使用される材質は『ウォールナット』『オーク・ナラ』
『タモ』などが挙げられます。どれも良く家具やテーブルで使用される木材ですよね。


黒檀材使用の最高級仏壇 の値段と解説
翠雲堂本店の店舗には、最高級の黒檀仏壇が展示されています。ぜひ一度本物の最高級仏壇を御覧ください。最高級の黒檀仏壇の詳細は以下からご覧いただけます。→本黒檀の仏…
suiundo-honten.co.jp
最高級仏壇の紫檀材についの解説と見分け方
こんにちは翠雲堂本店です。今回は高級仏壇に使用される材質についてです。お仏壇に使用される材質で有名なのが「唐木三大銘木」です。「唐木三大銘木」とは……「紫檀」し…
suiundo-honten.co.jp

仏壇 色での 選び方

唐木仏壇で言えば黒→黒檀 赤→紫檀 黄→欅、屋久杉、桑です。
重厚なイメージがある黒檀。
明るく木目が綺麗なものが多い屋久杉や欅。
暗すぎず明るすぎの中間の綺麗な色味の紫檀。

家具調仏壇では、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンと濃い色から薄い色までの茶系の色が多いです。中には艶のあるワインレッドやブラック、ホワイトのモダン仏壇もあります。

他の家具や床の色、柱の色などに合わせて選ぶ方が多いですが、
決して他の物と色を合わせないといけないわけではありません。
逆に仏壇だから他の家具とは違ういろで選んでも、良いのです。
唐木仏壇も家具調仏壇も、色の選び方は好きないろを選ぶのが1番です。

仏壇 値段での 選び方

お仏壇はどのくらいの値段の物を選べば間違いないのでしょうか?
お仏壇の値段は安価な物から高価な物まで様々です。
値段の差には
◆国産品、海外製
◆手造り品、量産品
◆無垢使用、突板(貼り)、
◆材質の違い
等により変わってきますが、
一番の違いは高価な仏壇ほど手間のかけ方が違います。高価な仏壇ほど細かい箇所まで手の込んだ造りになっています。実際にお店で触れて見て確認するのがよいでしょう!
海外製品も現在は質の良い物は沢山ありますが、やはり良いとされているのは国産品の仏壇です。安心です。最近では海外製の仏壇が多くありますので、国産に絞って仏壇選びをするのも良いのではないでしょうか。

最後に、お仏壇を新規で選ぶ際には殆どの場合は位牌や仏具も一緒に一緒に揃えることになります。仏壇本体のみの値段でなく、中に飾る仏具等の値段も考えながら選ぶとよいでしょう!


仏壇は一人で買うものではないと言われるのは、主に以下の2つの理由が挙げられます。

仏壇は家族みんなのものであるため
仏壇は、亡くなった人の魂を祀り、供養するためのものです。そのため、仏壇は家族みんなのものであり、一人で購入することはふさわしくないとされています。

仏壇の購入は、家族の合意が必要なため
仏壇の購入には、それなりの費用がかかります。また、仏壇の種類や大きさ、デザインなどによって、家族の好みや意見が分かれることもあります。そのため、仏壇の購入は、家族みんなで相談して、合意の上で行うことが大切です。

具体的には、以下のようなことに注意して、仏壇の購入を検討するとよいでしょう。

仏壇は、亡くなった人の魂を祀る場所であり、家族みんなのものであることを認識する
仏壇の購入には、それなりの費用がかかることを考慮する
仏壇の種類や大きさ、デザインなどについて、家族で話し合い、合意する
もし、一人で仏壇を購入してしまった場合は、家族に事後報告をして、理解を得るようにしましょう。

上野浅草 仏壇通り翠雲堂本店のおすすめ仏壇

おすすめ仏壇をピックアップしております。ご参考にしてください!↓↓

老舗の仏壇屋おすすめ品【翠雲堂本店】
翠雲堂本店スタッフのおすすめ品 こんにちは翠雲堂本店です。今回は私達、仏壇屋スタッフのおすすめ仏壇品を徐々にピックアップしてご紹介していきたいと思います。当然で…
suiundo-honten.co.jp

高級仏壇 値段 素材 種類のまとめ全てはこちら↓

最高級仏壇のまとめ 値段と購入について
今回は高級仏壇のまとめです。仏壇仏具店に行くと、さまざまな価格帯の仏壇が展示されています。約10万円から20万円くらいの物高いものは100万円以上するものもあり…
suiundo-honten.co.jp

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

ご来店のお客様は…

その他のお仏壇についての記事